タープの張り綱を束ねる その1

 

まず、タープを張ってみよう。

ヒルバーグのタープ10。

 

ヒルバーグのタープを、ムササビタープ風に、

両手両足を広げて空を飛んでいるイメージで。

 

 

意外と、このタープの張り方気に入っちゃいました(笑)。

このスタイルで、今度Tentipiと連結させてみたいです。

以前の、渡り廊下よりは創造性と躍動感がありそう(笑)。

 

参考記事 森まきでTentipiとタープの連結

 

 

タープ内から眺めた景色。

目の前のポールが邪魔かなと思いましたが、

センターポールの高さが200cmを超えているので閉塞感はないです。

 

ヒルバーグのタープは遮光性が高いので、タープ内はうっすらと暗いです。

炎天下の日はホッとしますね(笑)。

 

 

で、タープの張り綱の束ね方。

 

特別、斬新なアイデアではなく、誰でもやっていることと思います。

こういうサービスが最初からタープに付属していたらうれしいですね(あるかも知れないけど)。

 

ヒルバーグのタープ用張り綱(ガイライン)を別途用意し、

それで小さな輪を作り、プラスチックの止め具(これはmont・bellで購入)を付けておきました。

これを8箇所に装着。

 

 

束ねられた張り綱は、解く時に絡まることもなく、見た目もすっきりで使いやすいです。

Tentipiテントの胴体部分にある張り綱は、この形の止め具で束ねられています。

ま、常にまる見えですからね、尚更(笑)。

 

この束ね方は、以前、どなたかのブログで拝見したことがあり、

これはいいと自分も採用。その方に感謝です(笑)。

 

 

タープは、張り方によってキャンプスタイルが変わるので面白いですね。

タープひとつ持って、フラッと出掛けるディキャンプも楽しいです(笑)。